日に日に秋の気配が深まってきました。
いつも季節の移ろいは、はかなし…
夏の終わりに作った夏の食材のもの、まとめて覚え書き。
さよなら夏野菜。
ゴーヤの佃煮
地味ですがとても美味しく、来年また作りたいです。
- ワタを取り適当に切る。ゴーヤの苦味や食感が好きなので厚めに切りました。 そうでない場合は薄めの方が2mm位?食べやすいかもです。
- 一度軽くゆでる
- 醤油・酢・砂糖(醤油30m・酢30m・砂糖20g位入れました。もっと砂糖が多めのレシピが多いですが、あまり甘くない方がさっぱりしそうで減量…代わりに寿司酢も入れました。)途中しょっぱそうかなと思い少し捨てたり、やっぱりまた足したりで適当です。
- 3を沸騰させ、そこにゴーヤをいれ煮詰める
- おかか、ゴマとからめて出来上がり。
ご飯にも合うし、クラッカーにスライスチーズと佃煮をのせて食べても
美味しかったです。そのままでもよいお酒のおつまみとなりました。
ピクルス
きゅうり、にんじん、大根、ゴーヤ、みょうがを使いました。
GABANの市販のピクリングスパイスに、クローブや月桂樹をさらに
たしました。
甘み(砂糖)をおさえすぎたのと、ピクリングスパイスもちょっとけちったので
酢づけ野菜風。
トマトのパウンドケーキ
見てのとおりのぼこぼこ&ひび割れ…
パウンドケーキ、めったに綺麗に焼けません。
薄力粉、おからパウダー、卵、油、砂糖、はちみつ、ヨーグルト
その他にもちょこちょこ入れちゃいました。
トマトは最初に少し砂糖で煮つけて甘くしました。
お菓子作りに大ざっぱは、やはりダメなのねといつも思う…
やはりダメでした。お味は美味しかったです。
桃モッツアレラ
昨年?一昨年?よく聞いた桃モッツアレラ、今さらですがようやく作りました。
ネットで下調べ。どうやら基本に忠実に作るのが美味しさの秘訣のよう。
分量は少しいい加減になってしまったけど材料は忠実にしました。
最後に忠実でなくバジル乗せてしまったけれど。
感想…作ろうと思って年単位で時が過ぎてしまっていたので、
期待が大きくなりすぎてしまっていたようです。それぞれを食べてもいいかも💦
あわせるとしても、他が好きかもと感じました。
でも美味しくいただきました。
食欲の秋がすぐそこまで♪
いつでも何でも美味しいけれど、美味しく色々食べたいです。