初めての物を食べる機会は年をとると減るので、
なんとなく嬉しいです。
菊芋はイヌリンという食物繊維の他に、ビタミン、ミネラルも豊富、
血糖値の上昇を抑えたりと、何かと優秀な食品のようです。
たまたまお店で見つけ、里芋のような、生姜のようなルックス、
説明を読むと風味は、ジャガイモとゴボウをミックスした感じ、
ってどんな感じ?ということで購入してみました。
しばし放置していたら、芽がでてきて、少し湿っていたのか
微妙な匂いがしてきたので、慌てて本日調理しました。
迷っていろいろ調べてみたけれど、ひかれるものは結構な手間がかかる
レシピが多し…
というわけで、ワンパターンですが、我流ポタージュと、味噌漬けにしました。
後は生でバクバクつまみ食い。結構歯ごたえがあり何とも言えない食感です。
重い長イモ風?
まずはポタージュ。
途中で皮をむくのがとても面倒になり、超大ざっぱにしたところ、
少し茶ががったポタージュとなりました。
菊芋と玉ねぎをバターとオリーブオイルでじっくり炒め蒸しし、
その後野菜だしと月桂樹で煮込み、ミキサーにかけ、
豆乳、塩、コショウを加えました。
お味はとても美味しかったです。
私はとくにクセ等も感じなかったので、菊芋のお味を説明できないのですが…
単純においしかったです。
味噌漬けは最低1日~2日は置いてみようと思います。
3種類の味噌とみりんをあわせ、唐辛子をいれその中に投入してみました。
楽しみです。
(味噌をけちったので、菊芋がつかっておらずですが…)
数年ぶりにお酒に飲まれたり(やってしまいました!!猛烈な自己嫌悪…)
とにかく飲み過ぎ、食べ過ぎ、そのうえお菓子止まらなぬな日々。
久しぶりに、健康"風”なお昼ごはんにしました。💦
菊芋ポタージュと共に。
今年も今日を入れてあと10日
今日はもう残りわずか。
少しでも穏やかに、ヨーガな暮らしを過ごせるようにと思います。